腕の使い過ぎやバランス不良でもテニス肘は起こります
テニス肘は、テニスをしていない人でも起こったりします。肘の外側の外側上顆が腕の筋肉に引っ張られて炎症を起こします。主に、ぞうきんを絞ったり、手首をそらす様に物を持ったり、椅子を移動するなどの動作時に激しく肘の外側が痛みます。症状のレベルによりますが、箸も握れなくなるほど痛くなる方もいます。
一般的には、患部に電気を当てたり、シップを張ったり、痛み止めやステロイド注射を打ったりする対処療法が主流となっています。しかし、その治療ではあまり良くならない事が多くあります。それで良くなるのであればよいですが、良くならないのは、他に原因が潜んでいるかもしれません。
痛みのある肘はもちろん、その前後にある手首や肩関節、背骨の歪みまで確認する必要があります。治癒を妨げる要因を取り除けば、回復がずっと早まります。
特に運動もしていなくてなんで肘が痛くなるのか?
テニスやゴルフのやりすぎでテニス肘になる方もいますが、運動もしていないのに痛くなる場合もあります。それはなぜなのか?実は肘ではなく腕の使い過ぎにより痛みが誘発されのです。手首を動かす筋肉は前腕です。その筋肉が肘についているので、腕を使いすぎると手首か肘に痛みが出てきます。ケータイ電話の使い過ぎやパソコンのやりすぎなどでも起こります。その場合は、もちろんその時間を減らす努力も必要になってきます。
また、肩こりがひどかったり、背骨が歪んで、腕の筋肉の出力が弱まっていたり、肘をぶつけてそのままにしていたりしても引き起ります。
痛いからといってやみくもに腕をマッサージしたりするのは禁物です。より筋肉の繊維を痛めてしまう可能性がありますので。
まず自分でやるとしたら、直接肘を行うのでなく、肩回りのコリをストレッチしたり、肘を温めたりするだけでも血行が良くなり症状が回復してくるかもしれません。
くずぬき整骨院のテニス肘の治療について
当院では、まず患部の状態のチェック(圧痛の確認、荷物を手首を反らせて持ってもらう、患部の組織の歪み)します。症状の度合いを確認して、腕の筋肉の硬さの左右差、手首・肘・肩関節の可動域の左右差、背骨や骨盤の歪みを確認していきます。そして、症状の主な原因を特定していきます。
その方に合わせて治療を行っていきます。全て手による施術を行っていきます。
通院は症状の程度によって異なりますが、1回でも良くなった変化を感じる事がほとんどです。その後週に1回~2回を約1カ月ほどでほとんどの場合は改善されてきます。ひどい場合は2カ月~3カ月ほどかかる事もあります。
患者様にもストレッチ方法やセルフケアなどのアドバイスと、生活習慣の注意点をお伝えして一緒に治していきます。
なかなか病院で治らない肘の痛みでお困りでしたら当院へご相談ください。