このページでは背骨の腰部分について簡単に解説してきます。

脊椎

脊椎(背骨)は体全体の中心を支える支持組織としてあらゆる動作に関与し、脊髄の支持・保護も同時に行っています。

また脊椎は、頸椎、胸椎、腰椎、仙椎に分類されます。皆さんがイメージする腰とは脊椎の中でも腰椎と仙椎という部分です。

〇腰椎

5つの骨から構成されています。構造上、立位姿勢では、少し反るような形をとっています。腰椎は体の中心部に近く、常に上下の動きを繋ぎながら、上半身の重みもしっかりと支えています。構造的にも負担のかかりやすい部分であるため、腰痛になる方も多いのです。

〇仙椎

腰椎の下に連結している骨です。5つの仙椎が癒合して一つの仙骨となります。端正と女性では仙骨の形に大きな違いがあります。男性の方が女性に比べて細く長いのが特徴です。仙椎は更に尾骨と連結をしています。

椎骨

椎骨は基本的な円柱状になっており、その上下面は平らです。また椎骨には大きな穴が開いています。ですので、椎骨が重なり合うとトンネルが出来きそれが脊柱管です。その内部に脊髄が通っています。ここに変形が起こり脊髄を圧迫してしまい脊柱管狭窄症が起こります。

椎間板

椎間板ヘルニアの図

なじみのある言葉ではないでしょうか?椎間板ヘルニアの椎間板です。椎間板は骨と骨との間にあり、柔らかくベアリングのような働きと、衝撃を吸収するクッションのような役割を持っています。椎間板は非常に頑丈で、椎骨よりも頑丈な構造でできています。その為、様々な動作を行っても、腰が安定して動けます。しかし、ひねりの動作には弱いと言われています。構造は外側に円柱状の繊維輪の中に、ゼリー状物質からなる髄核で構成されています。このゼリー状のものが外に突出してしまうのが椎間板ヘルニアです。


腰痛についてはこちら/椎間板ヘルニアはこちら/坐骨神経痛はこちら/脊柱管狭窄症はこちら/ぎっくり腰はこちら

 

 

整体院ブログ月別

最近の記事

PAGE TOP